アンティークチェアの補修をします!
ついに重い腰を上げてバックヤードに置いていたアンティークの椅子とテーブルを直していこうと思い、昨日から取り掛かっています。
正直かなりボロボロでガッツリ直さないといけないので、それなりに日数がかかりそうです。
最初に、実は普通のリサイクルショップで補修をするところはほぼありません!
通常のチェーン店のような店舗では状態はそのままで、簡単に掃除して値段をつけるという流れになると思います。
少し力を入れているところでも、多少のタッチアップで色の補修はして値段をつけるくらいだと思います。
リサイクルショップってそんなもんです。
その代わり安いので、現場で納得できればお得です!
そこがリサイクルショップの良いところでもあると思っています。
ところが・・・
うちは、状態が悪い場合は、再塗装とがたつきを直すまではしていたのですが、今回はそれに加えてさらに座面の張り替えもしなければいけなかったんです!!
これが結構難しくて気が乗らなかったんですが、今週来週とも結構時間が取れるので、やっと思い切ってやることにしました!!
正直、時間と材料費を考えるとコストあいませんが、引き取って来たからにはやるしかない!!ってことで!引き取ってきたのも自分ですがww
ほんで今日は、一番厄介な座面の張り替えをしておりました!
今までに1、2回くらいしか張り替えはやったことがなく、どちらも大変な割には納得のいく状態にならなかったので、正味一番やりたくない作業ですが、最初にやりたくない作業を終わらせておくことで、今後一気に作業するために頑張りました!!
ほんで結局、朝から夕方までガッツリ時間かかりました!!
そらリサイクルショップではやらんわ!!ww
って言うくらい結構大変でした!!
特に実感したのは安物の道具は本当に大変!!ってことです。
まず、ハサミが切れ味悪すぎて普通に生地を切るだけでも大変!ww
タッカーも2000円くらいのホームセンターの物だったので、芯がなんか中でバグって取り外して付け直したりの繰り返し!!
手が痛くなりました・・・悲
そんなこんなで座面の雰囲気はこんな感じです。
とりあえずはめてみるといい感じでしょ??
裏はみちゃダメです!!ww
さあ、明日は椅子の塗装剥がしをしたいと思います。
雨が降っているとできないので、なんとか昼間は耐えて欲しいですね!
今日はお疲れ様でした。www